学習の風景


令和3年度

【小学部の併用授業風景】

小学部では、実際に教室に来て学習に取り組む児童とオンラインで自宅から学習に取り組む児童がおり、対面とオンラインのハイブリットな授業を行っております。Web会議ツールのZOOMを使用しオンラインで繋ぎ、教室ではプロジェクターで児童の顔を投影し、実際にそこにいるかのような雰囲気で授業を行っております。

 

【小学部の授業風景】

感染症の影響で、長らくオンライン授業となっていましたが、令和3年の11月より対面授業が再開しました。令和4年の1月に再度、対面授業が禁止されてしまいましたが、2月からは再び対面授業に戻っています。

机の間隔をあけて、感染症対策に努めています。

他学年との交流や全校行事の実施は難しいですが、楽しく学習に取り組んでいます。

【中学部の授業風景】

毎週土曜日に6時間授業を受けています。

せっかくの休日ではありますが、子どもたちは友達と日本語で会話できる土曜日を楽しみにしています。

授業時間が短いので、集中して授業に取り組みます。

昼休みには、全員が同じ部屋で昼食を食べて、異学年交流をおこなっています。

令和2年度以前

【小学部の風景】

 小学部は月曜日から金曜日の15:50~17:40の間、毎日2時間補習授業校で勉強しています。「日本の学習環境」の中で勉強できるので、子どもたちも毎日笑顔いっぱいで、友達や先生と楽しく学習に取り組んでいます。

【中学部の風景】

 中学部は毎週土曜日の6時間、隔週水曜日の4時間学習に取り組んでいます。昼休みには、中学部全体と先生で一緒にご飯を食べるなど、学年を超えた交流が深いです。