学校沿革史


<昭和50(1975)年度>

4月補習校設立の気運。6月マドラス日本語補習教室設立。週2回各家庭持ち回り授業。

留学生講師1名。

 

<昭和51(1976)年度>

9月新講師・留学生倉田氏。

 

<昭和52(1977)年度>

 

<昭和53(1978)年度>

4月倉田講師退任。新講師・留学生渡辺氏。

 

<昭和54(1979)年度>〔児童数4名〕

4月ニューデリー日本人学校より10日間巡回指導。自民党文教委員、桜内代議士一行来訪。

 

<昭和55(1980)年度>〔児童数9名〕

初代派遣教員・松永佳正。4月渡辺講師退任。5月Admilarity Hotel2部屋を校舎として使用。6月開校式。準全日制補習授業校発足。月~金14:20~17:30、土曜Special Class実施。10月文部省・大沢事務官一行来校。12月シンガポール日本人学校より音楽集中指導。3月設備充実のため、在留法人8社よりRs.24,000寄付(邦貨67万円)。

 

<昭和56(1981)年度>〔児童数11名〕

4月海外日本人学校視察教育団一行来校。7月ボンベイ日本人学校・神田校長来校。8月外務省査察官一行来校。11月校舎移転。Mahindra Apartment12月新校舎移転式典。3月卒業式。

 

<昭和57(1982)年度>〔児童数3名〕

3月教員派遣帰国。(児童数5、6名になれば再派遣考慮)

 

<昭和58(1983)年度>〔児童・生徒数10名〕※派遣教員なし

4月土曜日・日曜日午前中開校。富永洋子先生採用。1月松下電器よりテレビビデオセット寄贈。

 

<昭和59(1984)年度>〔児童・生徒数14名〕※派遣教員なし

5月中曽根首相・安倍外相来印。教員派遣陳情。6月再派遣条件の準全日制授業再開。

(水・金 16:30~18:30 土・日9:00~12:00)。

7月ガードマン設置 10~11月インディラ・ガンディー首相暗殺事件、サイクロン襲来、

州政府首相病気等で臨時休校重なる。

 

<昭和60(1985)年度>〔児童・生徒数8名〕※創立10周年

2代派遣教員・播摩久夫[東京都」。4月準全日制週5日午前授業開始。

7月市街デモ行進のため休校。9月市街地デモのため休校。2月胆石の手術で播摩校長一時帰国。

3月富永洋子教諭退職。

 

<昭和61(1986)年度>〔児童・生徒6名〕※学校運営委員会発足

4月播摩校長帰任。5月「海外子女教育」記事掲載。6月外務省・山田中正審議官来校。補助教員Mrs.チャンドラ採用。10月クリアン玲子さん採用。文部省海外子女教育室中西治室長、小川照夫係長来校。3月補習授業校規則制定。

 

<昭和62(1987)年度>〔児童・生徒7名〕

3代派遣教員・横山哲郎[福岡県]。4月校舎移転。11月マドラス市街デモ休校。12月マドラス市街デモ休校。MGR死去のため休校。

 

<昭和63(1988)年度> 〔児童・生徒6名〕

11月マドラス市街全面通行止めのため休校。靴工場見学。2月補習校校歌制定。

 

<平成元(1989)年度>〔児童・生徒9名〕

6月幼稚園開園(幼児2名)。 外務省査察団来校。田中先生採用。11月校内宿泊キャンプ。選挙により休校。1月海外子女作品コンクール学校賞受賞。餅つき大会。

 

<平成2(1990)年度>〔児童・生徒6名〕

4代派遣教員・石井晃[山梨県]。6月幼稚園部開園(土曜午前授業)。10月ストライキにより休校。2月暴動発生懸念により臨時休校。

 

<平成3(1991)年度>〔児童・生徒3名〕

6月インド選挙後情勢不安臨時休校。11月台風接近により臨時休校。2月暴動発生懸念により臨時休校。

 

<平成4(1992)年度>〔児童・生徒16名〕

8月松本深雪さん採用。1月書初大会。2月日本人会運動会に参加。ソフトボール大会に参加。

 

<平成5(1993)年度>〔児童・生徒14名〕

5代派遣教員・首藤賢司〔福岡県〕11月海外子女教育課課長補佐・細江保司氏来校。1月クリアン玲子先生復職。

 

<平成6(1994)年度>〔児童・生徒15名〕 

※チェンナイアメリカンスクール開校

4月日本人学校設立要望書を政府提出。

 

<平成7(1995)年度>

6月長谷川稔さん採用。7月高山あつ子さん採用。1月創立20周年記念行事。

 

<平成8(1996)年度>〔児童・生徒9名〕

6代派遣教員・都築淳郎〔埼玉県〕。8月オリンピック集会。 10月大雨のため臨時休校。12月政府高官死去のため臨時休校。2月豆まき会。写生会。

 

<平成9(1997)年度>〔児童・生徒12名〕

9月「海外子女教育」記事掲載。11月大雨休校。3月卒業遠足。

 

<平成10(1998)年度>〔児童・生徒16名〕

4月チェンナイ日本語補習校に校名変更。中学部設置。クリアン玲子さん採用。

 

<平成11(1999)年度>〔児童・生徒20名〕

7代派遣教員・棚橋幸治〔岐阜県〕。4月新井富美子さん採用。7月シーソー設置。在外公館・高田課長学校視察。9月総選挙のため終業式を一日繰上げ。外務省視察団来校。10月大雨休校。2月校舎移転。〔6/1VenusColonyⅡStreet,Alwarpet〕

 

<平成12(2000)年度>〔児童・生徒17名〕

4月準全日制(火~金の午後と土曜午前授業)5~6月夏季休業。6月高山あつ子さん退任。

外務省人事課海外子女教育相談室長来校。。

 

<平成13(2001)年度>〔児童・生徒17名〕

 

<平成14(2002)年度>〔児童・生徒11名〕

8代派遣教員・吉崎安浩〔神奈川県〕。6月印パ緊張。派遣教員一時帰国。文部科学省内に連絡室を設置し連絡調整にあたる。10月写生会(総領事館)ゼネスト休校。11月大雨休校。海外子女教育振興財団根道氏視察。3月遠足・三菱商事エビ加工工場。補習校HP開設。クリアン玲子さん退任。

 

<平成15(2003)年度>〔児童7名・生徒4名 計11名〕

4月学校運営委員長・立川正博氏。7月タラマニ地区に完成したアメリカンインタースクール内教室に移転。3月卒業式(中学部3名、小学部1名)。 

 

<平成16(2004)年度>〔児童5名・生徒1名 計6名〕 

※アメスク創立10周年

4月学校運営委員長・飯田博己氏。中村早苗さん採用。3月教育信託団体証書登録「チェンナイ補習授業校(Japanese School Educational Trust of Chennai)」名に変更。

 

<平成17(2005)年度>〔児童13名〕

9代派遣教員・野辺鉄也〔千葉県〕。4月学校運営委員長・吉田茂氏。16日、入学式(小学部1名)5月総領事館見学。8月PTA総会。10月30日創立30周年記念式典開催。11月大雨のため休校。1月書き初め大会。3月6日ポプラ社取材。18日卒業式(小学部1名)。

 

<平成18(2006)年度>〔児童11名〕

4月学校運営委員長・波多野敦氏。2日入学式(小学部1名・中学部1名)。5月7日PTA総会。10日知事選挙結果発表に伴い、暴動発生の恐れのため第1期終業式。7月10日アメスク校舎増築工事のため、「赤坂」を借りて第2期スタート。8月8日「赤坂」での授業終了。9日アメスクでの授業再開。9月1日第2期終業式。11日第3期始業式。11月22日アメスク主催ターキートロットに全員参加。12月15日第3期終業式。1月9日第4期始業式。書き初め大会。3月10日乾電池作り教室。24日卒業式。新井富美子氏退任。

 

<平成19(2007)年度>〔児童12名〕

4月学校運営委員長・波多野敦氏。小林憲枝さん採用。7日入学式(小学部1名)。5月6日授業参観及びPTA総会。11日シン首相のチェンナイ訪問により、警備上アメスク前の道路が封鎖されるため臨時休校(第1期の終業式なし)。7月2日アメスク工事のため「赤坂」を借りて第2期スタート。8月3日「赤坂」での授業終了。6日アメスクでの授業再開。24日第2期末PTA。31日第2期終業式。9月10日第3期始業式。22日コマツ工場見学(文化委員会主催)。11月20日アメスク主催ターキートロットに全員参加。1月8日第4期始業式。書き初め大会。2月1日節分。2日日本人会運動会。21日にっぽん丸見学。29日学年末PTA。3月8日乾電池作り教室実施。14日修了式。15日卒業式(小学部3名)。卒業祝賀会&お別れ会。

 

<平成20(2008)年度>〔児童8名・生徒3名 計11名〕

4月学校運営委員長・南收氏。6日入学式(小学部2名・中学部2名)。5月18日授業参観及びPTA総会。7月アメリカンスクール内で、職員室・図書室の移動。14日第2期始業式。8月1日日食観察会。14日PTA懇談会。23日新体力テスト。9月2日第3期始業式。11月5日味覚教室。25日アメスク主催ターキートロット参加。12月12日お別れ会。1月5日第4期始業式。書初大会。2月スポーツ大会。3月13日修了式。

 

<平成21(2009)年度>〔児童15名・生徒5名 計20名〕

10代派遣教員・野本純一〔新潟県〕。4月学校運営委員長・秋山隆之氏。18日入学式(小学部3名・中学部1名)。5月10日授業参観及びPTA総会。6月29日第2期始業式。8月21日学習参観・PTA懇談会、22日新体力テスト。9月1日第3期始業式、16日女子バスケットボール女子日本代表チームとの交流会。10月10日社会科見学(クボタ・インディア工場)。12月6日日本人会年末パーティー「シンドバッドのぼうけん」発表。1月4日第4期始業式。8日書き初め会。2月7日日本人会運動会参加。18日ふじ丸見学(商船三井・領事館の協力により)。 3月5日学習参観・PTA懇談会。12日今沢カゲロウ氏(ベース忍者)コンサート。19日修了式。21日卒業式。

 

<平成22(2010)年度>〔児童23名・生徒9名 計32名〕

4月学校運営委員長・古市充氏。鈴木香里さん採用。11日入学式(小学部4名・中学部2名)。5月9日学習参観・PTA総会。8月13日学習参観・PTA懇談会。9月1日第2期始業式。10月30日社会科見学(ルノー日産インディア工場)。12月5日日本人会年末パーティ「赤い花白い花、コックのポルカ、世界が一つになるまで」発表。18日NHK地球ラジオ「ぼくたちわたしたち元気だよ」出演。1月10日第3期始業式。17日書き初め会。2月13日日本人会運動会参加。3月5日学習参観・PTA懇談会。18日修了式。19日卒業式。鈴木香里さん退任。

 

<平成23(2011)年度>〔児童31名・生徒6名 計37名〕

11代派遣教員・土井英正〔シニア・兵庫県〕。4月学校運営委員長・谷口健一氏。江本美也子さん採用。15日臨時保護者会。17日入学式(小学部3名・中学部1名)。5月8日学習参観・PTA総会。23日臨時保護者会。6月3日代表者交流会(保護者サポートについて)。アメスク・バリー理事長(10年間在任)米国帰国。8月フーバー新理事長着任。教室入替。12日学習参観・保護者懇談、20日新体力テスト。25日中野正則総領事とフーバー理事長が会談。9月17日外務省在外公館課福島功一行視察。18日日本人会ソフトボール大会。11月6日ソフトバレーボール大会。7日滝澤州理事(海外子女教育財団)学校訪問。9日ボンベイ日本人学校(児童生徒11名引率教師3名)学校間交流。12日コベルコ工場(アンドラ)社会科見学。講師採用委員会各班に分かれてスカイプ面談。12月4日日本人会忘年会(学芸発表)「持ち味十八番」アシアナホテル。6日文科省国際課首藤弘明係長学校訪問。1月14日書初会(フィットネスルーム)。2月1日新入生保護者説明会。進路指導先輩講演会(大角光司氏・山城章氏)。12日日本人会運動会。14日世界青年の船寄港。17日山本新治氏(三菱商事)教育相談会。3月4日学習参観・保護者懇談会。11日卒業式。16日修了式。18日日印国交樹立60周年親善サッカー大会。

 

<平成24(2012)年度>〔児童39名・生徒6名 計45名〕

4月学校運営委員長・入江茂雄氏。伴野みづほ先生、小川祐三先生採用。8日入学式(小学部8名、中学部3名)。14日臨時保護者会。5月4日子どもの日のつどい。13日授業参観・PTA総会。8月7日七夕集会。20日体力テスト。9月11日ソフトボール大会。22日新体力テスト。11月6日ソフトバレーボール大会。12月4日日本人会忘年会(学芸発表)、アシアナホテルで。1月13日2分の1成人式。書き初め会。2月2日土曜教室(節分行事)。4日先輩と語る会(田村真由香さん)。17日日本人会運動会。3月4日授業参観・保護者懇談会。15日修了式。17日卒業式。中村早苗さん退任。

 

<平成25(2013)年度>〔児童61名・生徒14名 計75名〕

12代派遣教員・末永和彦〔シニア・埼玉県〕。4月学校運営委員長・光常祐樹氏。鈴木優先生、德丸知都香先生採用。7日平成25年度始業式・入学式(小学部6名・中学部5名)。18日教育信託団体証書登録「チェンナイ補習授業校(Japanese School Educational Trust of Chennai)」の再登録。5月5日授業参観・懇談会、PTA総会。25日土曜学級①(チャレンジランキング)。8月7日休校(大統領訪問による渋滞のため)8日七夕集会。24日土曜参観・懇談会。25日ドッジボール大会(日本人会)。26日~30日静岡大学教育学部杉崎准教授実践授業①。 9月7日新体力テスト。21日土曜学級②(父親学級=土曜授業体験)。10月19日社会科見学(ルノー日産工場)11月16日授業参観・懇談会。23日光常運営委員長帰国に伴い入江運営委員長就任。12月5日天皇陛下・皇后陛下チェンナイ訪問。8日学習発表会(日本人会忘年会)、チョーラホテルで。1月11日2分の1成人式。書き初め会。2月1日土曜学級③(父親学級=節分会、ドッジボール大会)。16日日本人会運動会参加。3月2日~6日静岡大学教育学部杉崎准教授実践授業②。14日修了式・離任式。16日卒業式(小学部9名・中学部5名)。伴野みづほ先生・小川祐三先生・傳隆司さん退任。

 

<平成26(2014)年度>〔児童75名・生徒18名 計93名〕

4月学校運営委員長・石塚新弥氏。小川達夫先生、松浦勝先生、伊藤純代先生、中津畑桜先生採用。6日着任式・始業式・入学式(小学部9名・中学部7名)。中学部土曜日補習授業開始。24日臨時休校(選挙投票日のため)5月3日授業参観・懇談会・PTA総会。8月9日~14日静岡大学教育学部杉崎准教授実践授業③。23日臨時PTA総会(規約改定等)。25日~30日学校公開週間。9月8日補習校教育説明会。13日新体力テスト(日本人会体育委員会協力)。20日~11月8日ボランティア講師授業(中学部、数学・理科)。27日休校(州首相裁判判決に係る暴動予測のため)。10月1日前期終業式。6日後期始業式。7日緊急下校(2校時、15分短縮授業、裁判判決に関わる不穏な情勢のため)。18日休校(大雨による交通障害予測のため)

 

11月4日海外子女教育振興財団・中村雅治理事長訪問。6日ムンバイ日本人学校・根本校長以下教師4名、児童生徒14名の訪問交流。8日父親学級①「社会科見学事前授業・電気のはなし」。15日社会科見学(小4~中3)、東芝JSW社。12月7日学習発表会(日本人会忘年会)タージコロマンデルホテル1月17日2分の1成人式。書き初め会。2月7日校章制定。父親学級②(小学部)。節分会。社会科・図工科授業。8日創立40年記念祝賀会(パークハイヤットホテル)。15日日本人会運動会参加。28日授業参観・懇談会。3月13日小学部修了式。14日中学部修了式。離任式。15日卒業式(小学部10名・中学部4名)。鈴木優先生、德丸知都香先生、伊藤純代先生退任。

 

<平成27(2015)年度>〔児童70名・生徒23名 計93名〕

13代派遣教員・吉川容司〔シニア・千葉県〕4月学校運営委員長・平野智行氏。高橋理先生、安永孝子先生、清水太朗先生採用。12日着任式・始業式・入学式(小学部8名・中学部8名)5月2日授業参観・懇談会。30日PTA総会。8月7日七夕集会。23日ドッジボール大会(日本人会)。9月5日新体力テスト。10月17日授業参観・懇談会。11月16日大雨により小学部休校。29日学習発表会(日本人会忘年会)。12月1、3、4、7日大雨により小学部休校。5日大雨により社会科見学延期(ヤマハ発動機工場見学)。1月30日社会科見学(ヤマハ発動機工場見学)2月3日豆まき集会。14日日本人会運動会参加。27日2分の1成人式・懇談会。3月20日卒業式(小学部10名、中学部5名)。小川達夫先生、中津畑桜先生退任。

 

<平成28(2016)年度>〔児童65名・生徒21名 計86名〕

4月清水愛先生、安達愛先生採用。3日着任式・始業式・入学式(小学部10名・中学部7名)23日授業参観・懇談会・PTA総会5月16日臨時休校(選挙投票日のため)18日大雨により小学部休校。8月8日七夕集会。21日ドッジボール大会(日本人会)。27日新体力テスト。30日大雨により小学部休校。

 

  <平成29(2017)年度>〔児童64名・生徒15名計79名4月1日現在〕

4月学校運営委員長・浦本大氏  箱崎作次・陽子先生、 芝田進・幸子先生採用。   2日着任式・始業式・入学式(小学部9名・中学部2名)   22日授業参観・懇談会・PTA総会 5月5日こいのぼり集会  8月11日七夕集会。 19日授業参観。    26日新体力テスト 10月芝田進先生・芝田幸子先生退任。28日父親学級(小学部1年から3年まで)。社会科見学事前授業(小学部4年から中学部3年まで)。31日大雨により小学部休校。11月3日大雨により小学部休校。 4日社会科見学(いすゞモーターズインディア工場見学) 12月3日チェンナイ補習授業校発表会 2月11日日本人会運動会参加 3月18日卒業式 吉川容司先生、天野愛先生退任。

 

<平成30年度  (2018)>〔児童53名・生徒10名 計63名〕

4月:14代派遣教員・吉本 卓 校長〔シニア・大阪府〕。学校運営委員長・永利 拓也氏。園部純三 先生、渡部 潤一 先生、梅沢せなみ 先生 着任。8日着任式・始業式・入学式(小学部6名・中学部5名)。21日授業参観・保護者総会。61日、731日、81日~8日(計9日間)中学部夏期特別授業。18日授業参観。9月:1日新体力テスト。10月:17日小学部避難訓練。18日巡回歯科健診・健康相談。1110日中学部避難訓練。社会科見学(コベルコ建機)。12月:1日補習授業校発表会。7日保護者説明会。永利拓也 学校運営委員長が異動により解職、加藤 顕 学校運営副委員長が代行。1月:17日~書初め週間。27日 本校初めての英語検定を実施(受験者数:51名)2月:1日豆つかみ集会。10日運動会実施。3月:22日小学部修了式・23日中学部修了式。24日卒業式。箱崎 作次 先生・箱崎 陽子 先生退任。

 

 

 <令和元年度  (201)>〔児童46名・生徒9名 計55名〕

4上田 隆行 学校運営委員長就任。平井 茂孝 先生・池田 尭 先生 着任。7日 着任式・始業式・入学式(小学部7名・中学部2名)。17日 小学部避難訓練。20日 中学部避難訓練。27日 授業参観・保護者説明会。53日 こいのぼり集会。4日~18日 個人面談。62日 第一回英検を実施。(受験者数:18名)AISCと校舎借用に関わる課題解消に向けた協議を開始。731日・85日~8日 中学部夏期特別授業。17日 授業参観。31日 新体力テスト。9月:1日 新体力テスト。7日 父親学級(ポップアップカード作り)。11日 自衛隊艦船「あさぎり」を見学。12日 小学部避難訓練。14日 中学部避難訓練。21日 社会科見学(日産自動車工場)。 26AISCと本校との当該校舎利用に関わる契約関係について、第1回保護者説明会を実施。10月:8日 後期始業式。15日 巡回歯科健診・健康相談。

21日~ 個人面談。12月:1日 学習発表会を実施。21日 後期前半終了。1月:13日 後期後半開始。16日~書初め週間。26日 第三回英語検定をHoliday Inn実施(受験者数:33名)。31日 豆つかみ集会。21日 授業参観。5日 新入生保護者説明会。8AISC校舎利用に関わる契約について、第2回保護者説明会を実施。AISCに属さない保護者に計4回の説明会を実施。23日 運動会。3月:8日 卒業式。13日 小学部修了式。14日 中学部修了式。園部 純三 先生・渡部 潤一 先生退任。24日より新型コロナ禍の対策として、チェンナイ市内がロックダウンされる。

 

<令和2年度  (2020)>〔児童56名・生徒11名 計67名〕

4月:中村 佳史 学校運営委員長就任。中野 旬史 先生・中村 健太 先生・向井 小町 先生 採用。15日 学校運営委員からの要請により、ANA臨時便で吉本校長と教員4名(安達先生・梅沢先生・平井先生・池田先生)が、緊急避難による一時帰国。20日「お子様の学習状況調査」を実施。26日オンライン学級懇談会(保護者・児童生徒)を開催し、オンライン授業の実施準備を行う。5月:9日 オンラインでのホームルームを実施。10日からオンラインによる学習支援を開始。

6月:インター校のオンライン授業終了後の1日から、本校のオンライン授業を開始する。7月:13日夏季休業日(37日間短縮)。 25日「オンライン授業についての状況調査」を実施。8月:10日~前期後半開始。「個に応じたオンライン学習」を推進。9月:30日 前期終了。10月:1日 後期開始。12月:梅沢 せなみ 先生退任。1月:12日 後期後半授業の開始。13日 安達 愛 先生の帰任。27日 吉本 卓 校長の帰任。2月:10日 中村 健太 先生の着任 3月:7日 卒業式・離任式。14日 修了式・離任式。平井 茂孝 先生・池田 尭 先生退任。 24日 向井 小町 先生・今井 正先生の着任。29日 評議員会開催

 

<令和3年度  (202)>〔児童9名・生徒4名 計13名〕

4月:大谷 悠介 学校運営委員長就任。11日 入学式・着任式(今井 正 先生)。12日 前期始業式・着任式。13日 オンラインでの授業開始。6月:4日小学部前期前半終了5日 中学部前期前半終了。7月:31日 前期後半開始 (オンライン授業)924日 小学部・中学部前期終業式101日 後期開始(オンライン授業)1231:安達 愛先生・向井 小町先生退任。1月:1日山口 由希先生・午来 清文先生着任21日 対面授業開始 36日 卒業式 11日終業式・離任式 吉本 卓校長退任 中野 旬史 先生・中村 健太 先生退任

 

 

<令和4年度  (2022)>〔児童15名・生徒6名 計21名〕

 

4月:1115代派遣教員・佐藤 益弘 校長〔シニア・埼玉県〕着任。萩原 圭介 学校運営委員長就任。9日・11日始業式・対面授業実施 24日小学部2名中学部2名対面による入学式 55日 こいのぼり集会 28日・30日避難訓練(不審者対応) 64日前期前半終了 726~中学部夏期授業 8月:2日前期後半授業開始 専任講師 栂野弘毅先生着任 時間割変更 11日~授業参観 24日~新体力テスト 9 18日 避難訓練(地震・津波) 10 17日~ 個人面談・3者面談 114日 専任講師 山口由希先生退任 7日 専任講師 竹村 和哲先生着任 24日 ピアニスト楠木由希子さんコンサート鑑賞 12月 2日 学習発表会(BBTホール) 1月 17授業参観懇談会 2 19 日本人会合同運動(AISCグランド) 3 5日 卒業式(小学部6名中学部1)マドラスホール 1011(小・中修了式)  12日 専任講師 竹村和哲先生退任

 

<令和5年度  (2023)>〔児童44名・生徒10名 計54名〕

4月 1 萩原 圭介 学校運営委員長継続 専任講師 樋口真理先生 津浦和幸先生着任 8日 中学部始業式 9日 小学部始業式・着任式・小・中学部入学式マドラスホール) 18~授業参観・懇談会 5月 5日こいのぼり集会  8日~ 個人面談・3者面談 30日 避難訓練(不審者対応) 6 23日前期前半終了  7 22日 専任講師 中島 俊幸先生着任 272829 中学部夏期講習 8月 2 前期後半授業開始・中学部平日授業1日開始 17日 授業参観・懇談会 23日~新体力テスト 9月 12日 避難訓練(地震・津波)  2930日前期後半終業式 10月 9日後期前半始業式 16日~個人面談 11月 4日 社会科見学(日産自動車)4年生以上 18日 ピアニスト楠木由紀子さん来校 ピアノコンサート実施 12月 1日 学習発表会(マドラスホール) 2日~8日 サイクロンのため臨時休業日 15日後期前半終了 1月 4日 専任講師 白石雄一郎先生着任 8日後期後半授業開始・中学部平日2日授業開始 18日~授業参観懇談会 2月 5日新入生説明会 18日 日本人会合同運動会(アメリカンスクール校庭) 3月 3日 卒業式小学部7名、中学部3名計10名(マドラスホール) 離任式 8日小学部修了式 9日 中学部修了式 26日 専任講師 今井正先生帰任

 

<令和6年度  (2024)>〔児童62名・生徒15名 計77名〕

4月 1 大谷 優進 学校運営委員長就任 専任講師 河上初惠先生 6日 中学部始業式 7日 小学部始業式・着任式・小・中学部入学式マドラスホール) 22日~授業参観・懇談会 5月 3日こいのぼり集会  4日 個人面談・3者面談開始 27日 避難訓練(不審者対応) 6月  5日前期前半終了   7月  夏季休業日  8月 12 中学部夏期講習 6日 前期後半授業開始 13日 授業参観・懇談会 21日~新体力テスト 9月 9日 避難訓練(地震・津波) 28日 前期後半授業終了 29日~秋季休業日